道草 

 甲子園

 

今年は沖縄尚学が優勝しました!

おめでとうございます。

毎年、楽しく甲子園を

テレビで観戦していますが

今年も熱い試合がたくさんありました。

 

お寺のある町田市からは

日大三高が決勝戦まで上り詰め

白熱した試合を見せてくれました。

 

沖縄尚学の校歌の後

日大三高の面々は

一塁側のアルプスに向かい

感謝の挨拶をした後

三塁側のアルプスにも一礼をし

さらにバックネット側にも一礼をしました。

自陣のアルプスへの

挨拶だけで終わることが多い中

最後に全方向への一礼は胸が打たれました。

 

今年は広陵高校の件もあり

旧態依然とした体質が見受けられ

高校野球を見る目が厳しくなった

一面もありましたが

最後に気持ちの良いスポーツマンシップを

見ることが出来て嬉しかったです。

 

試合に負ける事は本当に悔しいと思います。

感情を露にして泣き崩れる選手も多いです。

でも、先に礼が出来る。

日頃礼節を学んでいるとはいえ

簡単に出来ることではありません。

礼を尽くすことの大切さを

再認識させて頂きました。

 

子供達は何色にでも変われます。

この素晴らしい決勝戦を演じた

沖縄尚学と日大三高の監督、コーチの

指導と教育が良かった結果でしょう。

私たち大人がどんな背中を

子供達に見せるのか

それを痛感させられた甲子園でした。

周りの子供に

少しでも良い影響を与えられるよう

心掛けていきたいです。

 

           記  副住職